呼ばれていない家族葬、参列しても大丈夫?(桜川市さくらほーるこもり)| 【公式】茨城県桜川市の葬儀・家族葬なら《さくらほーるこもり》

Q 呼ばれていない家族葬、参列しても大丈夫?

友人や知人の逝去を知り、そのお葬式が家族葬で行われる場合、参列しても良いのか、それとも控えた方が良いのか判断に迷うことがあるのではないでしょうか。
今回は家族葬の参列範囲やマナーについてご説明します。


家族葬の参列範囲

家族葬には誰が参列するの?
家族葬は家族だけで行う葬儀のことだと思っている人もいるかもしれませんが、友人や知人が参列することもあります。ですが、家族葬は遺族から声をかけられた人のみが参列することが一般的ですから、直接知らされていない人は参列を控えましょう。
一般葬でなく家族葬という葬儀形式を選ぶ人は、「弔問客への対応を減らして、最後の時間を故人とゆっくり過ごしたい」「小規模なお葬式をしたい」「故人の意思を尊重したい」等の理由がある場合が多いため、そのようなお気持ちを汲むことが大切です。
家族や親族でなくても、親しくしていた人の葬儀には参列したいと思うお気持ちはお察ししますが、家族葬を選ぶご家族の事情に配慮し、別の形で弔意を表すようにすると良いでしょう。

訃報の内容で参列可能かどうか判断する場合
遺族から直接葬儀の案内をもらった場合、家族葬であっても参列することに問題はありませんが、会社の社内通知などで訃報を知り、それが家族葬だった場合はどうすれば良いのでしょうか。「参列を辞退させていただきます」等の明確な記載がなく、判断が難しいと感じる場合もあるかもしれません。
そのような時、まずは葬儀の日程や会場について記載されているかどうかを確認すると良いでしょう。一般会葬者の参列をお断りする場合、日程や会場について記載されていないケースが多く、逆にそれらが記載されていれば参列できる可能性がありますので、参列の可否を確認すると良いでしょう。日程や会場の記載があっても参列は辞退し、香典や弔電のみ受け付けているということも考えられますので、必ず確認した上で参列するようにしましょう。


家族葬のマナー

服装
男性も女性も、服装はブラックフォーマル(喪服)を着用しましょう。靴下、ストッキング、ネクタイは黒の物を身につけます。結婚指輪や一連の真珠のネックレス以外のアクセサリーや、デザイン性の高い時計など、華美な印象を与えるものを身につけるのは避けましょう。
カジュアルな装い、毛皮や革など殺生を連想させる素材もマナー違反となりますので気をつけましょう。
香典
「お香典はご遠慮いたします」などのお断りがなければ持参します。お渡しした際に辞退する旨を伝えられた場合は、無理にお渡しせず持ち帰るようにします。
供物・供花
辞退されていなければ供物や供花を送ることが可能です。お送りするのであれば、事前に遺族の意向を確認しましょう。
お葬式のマナーを知らずに違反してしまうと、自分自身が恥ずかしい思いをするだけでなく、ご遺族に対しても失礼に当たり、不快な思いをさせてしまうことになりかねませんので、事前にしっかり確認することが大切です。


まとめ
家族葬には、家族や親族の他に友人、知人が参列する場合がありますが、遺族から直接案内がなければ参列は控えましょう。
訃報の内容をもとに家族葬への参列を判断する際は、葬儀の日程や会場の記載があるかどうかを確認し、記載がなければ参列は控えます。記載されていても、香典や弔電、供花のみ受け付けている場合があるため、確認が必要となります。
家族葬に参列する際、香典を辞退することが明確でない場合は持参し、会場で断られた場合は無理にお渡しせず持ち帰りましょう。

関連する質問
(葬儀、葬儀・告別式、通夜)

  • Q. 葬儀はいつ行う?一般的なスケジュール

    「お葬式を出す」という経験は人生の中で何度もあることではありません。ですから「家族が亡くなった後、どれくらいの時間が経ってからお葬式を行うことが一般的なのかわからない」という方も珍しく無いと思います。今回は葬儀日程の決め方や一般的なスケジュールをご紹介します。一般的な葬儀…

  • Q. 自宅安置とは?ご遺体を自宅に安置するために必要な準備や、メリット・デメリット

    ご逝去からご葬儀までの間、故人様をご自宅に安置することを「自宅安置」といいます。自宅安置を行うためにはどのような準備をする必要があるのでしょうか?また自宅安置には、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?今回は自宅安置について詳しくご紹介いたします。自宅ではなく…

  • Q. 自宅以外の安置場所を利用する理由やメリット・デメリット

    ご逝去後、ご葬儀までの間は、故人様を安置場所に安置する必要があります。ご自宅に安置する方が多い一方で、様々な理由から、自宅以外の場所に安置することを希望する方もいます。今回は自宅以外の場所にご遺体を安置する理由や、安置の種類などについてご紹介します。なお、ご自宅安置につて…

お気軽にお問い合わせ下さい