つくば市の斎場・葬儀場・火葬場案内

茨城県つくば市の
斎場・葬式場

茨城県つくば市

斎場・葬儀会場をお探しなら

顧客満足度地域No.1

にお任せください!

総額

99,000

(税込)
円〜
から葬儀が行えます

つくばメモリアルホール(つくば市火葬場)の
予約も承ります

私たち専門スタッフが対応します

  • 今井
  • 今井
  • 篠﨑

電話をかける無料

夜間・早朝も24時間365日受付

プランと費用

※横にスクロールできます

プラン名価格
つくば市の直葬・火葬式

つくば市の直葬・火葬式

会員価格

99,000

(税込)
円〜

つくば市の家族葬

つくば市の家族葬

会員価格

385,000

(税込)
円〜

つくば市の一般葬

つくば市の一般葬

会員価格

495,000

(税込)
円〜

自宅葬

自宅葬

会員価格

385,000

(税込)
円〜

つくば市のキリスト教の葬儀

つくば市のキリスト教の葬儀

会員価格

385,000

(税込)
円〜

つくば市の神式の葬儀

つくば市の神式の葬儀

会員価格

385,000

(税込)
円〜

つくば市の生活保護葬

つくば市の生活保護葬

自治体の葬祭扶助を利用

自己負担

0

お気軽にお問い合わせ下さい

  • つくば市の斎場・葬儀会場の
    お客様の声

  • よくある質問

  • Q. 「御霊の前?」「御仏の前?」どちらを使ったらいいですか?

    法要(仏教)で使うのし袋の表書きについて、法要の意味と一緒にご説明しようと思います。長くなってしまいましたので、宗教ごとに分けてみました。どうぞ最後までお付き合い下さいませ。仏教の法要法要というのは、“故人様があの世で成仏できるように”という願いを…

  • Q. 葬儀では絶対に避けるべき言葉や禁句

    皆さまは「忌まわしい言葉」という言葉を耳にされたことがありますか?「忌まわしい言葉」とは、葬式や結婚式などの機会に避けるべき言葉を指します。今回は、忌まわしい言葉や葬儀で控えるべき言葉についてお話ししたいと思います。忌み言葉とは?広義では「NGワード」や「禁句」、「タブー…

  • Q. 供花や供物に対するお返しと留意事項

    葬儀の場では、香典やお花、供物などを、親族や知人を問わずに受け取ることがあります。また、参列できない方からの弔電もあります。これに対し、喪主や遺族は返礼品を渡したり、手紙や電話で感謝の意を伝えたりすることが一般的です。地域によって風習が異なることもありますが、この記事では…

\つくばメモリアルホール(つくば市火葬場)の
予約も承ります

私たち専門スタッフが対応します

  • 今井
  • 今井
  • 篠﨑

電話をかける無料

夜間・早朝も24時間365日受付

一般的な葬儀の流れ

Step01

お問合わせ、ご連絡

お問合わせ、ご連絡

ご逝去されると、病院や警察から死亡診断書や死体検案書が発行されます。その間、病院で安置されている場合は、故人様のお体を綺麗にしてもらいます。また病院の支払いなども行います。
まずはメモリアルホールにご連絡ください。ご指定の場所までお伺いいたします。

病院から葬儀社を紹介される場合もございますが、
お断りが可能ですのでご安心下さい。

ご連絡先

お電話 0120-44-4483

 24時間365日電話受付しております

Step02

ご搬送、ご安置

ご搬送、ご安置

死亡診断書または死体検案書が届き次第、お客様のご希望に応じて、当社の霊安室またはご自宅へ故人様をお連れいたします。
途中で立ち寄りたい場所がございましたら、お気軽にお申し付けください。

Step03

お見積り

お見積り

当社はお客様の希望通りに、霊安室やご自宅などへご安置いたします。その後、菩提寺やご親族にご連絡を取り、葬儀の日程を調整します。その後、詳細なお見積りなどの打ち合わせをっていきます。

Step04

お通夜・葬儀・告別式

お通夜・葬儀・告別式

式の前に、参列者に受付の方法を説明し、喪主様には届いている供花・供物の名前、順番などを確認していただきます。その後、お寺様が来られる場合は、式前にお寺様にご挨拶をしていただきます。通夜、翌日の葬儀も開式の15分前に着席し、開式されるのが一般的です。開式されると読経が始まり、焼香となります。

Step05

出棺・火葬・拾骨

出棺・火葬・拾骨

故人様の周りにお花を飾り、お柩に蓋を閉じ、出棺となります。その後火葬場へ移動し、火葬炉前で最後の読経が行われ、火葬、しばらくして拾骨となります。※火葬場までの往復の移動ではマイクロバスの手配もできます。

Step06

初七日法要・精進落とし

初七日法要・精進落とし

火葬後、初七日法要が行われた後、喪主や参列者が集まって、精進料理を振る舞う席に移ります。最近では、お寺様の考え方で初七日法要を葬儀の式中に行うことも増えており、精進落としも火葬の待ち時間に行うケースもございます。

Step07

ご自宅にてご遺骨安置

ご自宅にてご遺骨安置

初七日法要を終えたら、ご自宅に後飾祭壇を設置いたします。
49日法要まで、こちらの祭壇で故人様のお参りをしていただけます。

Step08

葬儀後のアフターサポート

葬儀後のアフターサポート

葬儀が終わった後、さまざまな手続きや49日法要の準備が必要です。
メモリアルホールでは、手続きの説明だけでなく、お位牌、仏壇、お墓、遺品整理など、アフターサポートメニューを幅広く提供しています。詳細ページをご覧下さい。

お気軽にお問い合わせ下さい

私たちが選ばれる4つの理由

  • 01

    多くの式場をご用意しております

    多数の会場を
    用意しています

    ご参列の人数やアクセスの良さなど、お客様のご要望に合わせてご提案いたします。

  • 02

    「ありがとう」があふれるご葬儀を提供します

    感謝の気持ちが満ちる
    葬儀を
    提供します

    お客様の心に寄り添い、心温まるサービスを提供いたします。

  • 03

    地域密着型だからできる真心

    地域の一員
    として
    真心で
    お手伝い

    地域の慣習や風習に精通し、豊富な経験を持つスタッフが、心を込めて葬儀を行います。また日常的に地元の方々と一緒に定期的なイベントに参加しています。

  • 04

    事前にお見積りを提示し、安心価格でご提供

    事前に費用を
    確認し、
    納得
    したご葬儀を

    大切な方のお見送りについて、後悔のないよう、ご希望やご不明点を丁寧に伺い、お葬儀費用の総額をご提示いたします。

茨城県から探す

お気軽にお問い合わせ下さい