自宅で亡くなった場合の対応は?連絡先や注意点(桜川市さくらほーるこもり)| 【公式】茨城県桜川市の葬儀・家族葬なら《さくらほーるこもり》

Q 自宅で亡くなった場合の対応は?連絡先や注意点

日本では現在、死亡者の約8割が医療施設で亡くなっています。このような状況下では、ほとんどの人は自宅で家族を看取った経験がないと思います。ですから、自宅で家族が亡くなった場合、何を、どのような手順で行えば良いのかわからない人が多いのではないでしょうか。
今回は家族や同居している人が自宅で亡くなった時の対応についてご説明します。

自宅で亡くなった時、最初に行うことは?
家族が自宅で亡くなった時にまずすべきことは、かかりつけ医への連絡です。病気を患い療養していた場合、病院や訪問診療などを利用して病気の治療や診察を受けていて、担当のかかりつけ医がいるケースが多いのではないでしょうか。もしも、故人が亡くなる前24時間以内にかかりつけ医が診察していて、持病で亡くなったと判断できれば、改めて死亡診断を行わずに死亡診断書が発行されます。最後の診察から24時間以上が経過していた場合は、かかりつけ医が改めて死亡診断を行います。
かかりつけ医がいない状態で亡くなった場合は、警察に連絡する必要があります。警察官や検視官が自宅に来て検視を行い、事件性がないと判断されると死体検案書が発行されます。

自宅で亡くなった後の流れ
家族が自宅で亡くなり、死亡が確認された後、葬儀までの間にはどのような準備が必要となるのでしょうか。順を追ってご説明します。
1.葬儀社に連絡し、ご遺体を安置する
葬儀を行う葬儀社を決めて連絡します。ご遺体をご自宅に安置することが可能であれば、そのまま安置します。部屋がない、近隣への配慮が必要など、自宅安置が難しい場合は、葬儀社の施設に搬送するなどして、自宅以外の場所に安置します。
2.お寺など宗教者に連絡する
必要に応じて、宗教者に連絡します。
仏式葬儀を行う場合は菩提寺(ぼだいじ:お付き合いのあるお寺)に連絡して、枕経や葬儀での読経を依頼します。菩提寺が遠く、来てもらうのは難しいと感じるような場合でも、まずは連絡を入れることが大切です。菩提寺がない場合、葬儀会社から紹介を受けることも可能ですので、相談してみると良いでしょう。
3.葬儀会社と打合せを行う
葬儀の日程や時間、会場、祭壇、遺影などについて詳しく打合せを行います。
4.役所手続きを行う
死亡診断書(または死体検案書)を役所に提出し、火葬許可証を受け取ります。さくらほーるこもりでは、こちらの手続きの代行も対応しております。
5.親族に連絡する
親族に訃報と葬儀日程の連絡をします。

自宅で亡くなった時の注意点
自宅で亡くなった場合、医師や警察が到着して死亡を確認するまでは、ご遺体に触れたり動かしたりしないように気をつけましょう。
例えば、トイレで亡くなったり、入浴中に亡くなったりすると、服を着せたりベッドに寝かせたりしたくなると思いますが、そのような場合もご遺体には触れず、医師や警察の到着を待ちましょう。
もし、ご遺体を動かして事件性があると思われてしまうと、警察の取調べを受けなければいけなくなるケースもあるので注意が必要です。

まとめ
家族が自宅で亡くなった場合、かかりつけ医もしくは警察に連絡をして、死亡確認を行う必要があります。
死亡が確認されたら死亡診断書もしくは死体検案書を受け取り、葬儀社に連絡します。ご遺体を安置し、葬儀の打ち合わせを行います。必要に応じて、菩提寺や親族に連絡しましょう。

関連する質問
(葬儀の事前準備について、逝去場所)

  • Q. つくば市&桜川市は葬儀で葬祭費5万円支給!給付金の申請方法と注意点

    国保や国保組合などに加入していた方が亡くなると、補助金の申請手続きによって葬儀代として『葬祭費2〜7万円』がもらえるのをご存知でしょうか?ただし、葬祭費をもらうためには条件と期限を守って、市町村役所へ申請手続きをしなければなりません。そこで、漏れや不備を防いで、スムーズに…

  • Q. 急な葬儀でもあわてない!お葬式の持ち物リスト

    近年家族葬が普及したことで、以前に比べてお葬式に参列する機会が少なくなったと感じている方も多いのではないでしょうか。そんな昨今ですから、久しぶりにお葬式に参列することになった時、何を持って行けば良いのか忘れてしまったという経験がある方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで…

  • Q. 葬儀費用が無い!葬祭扶助の申請方法や利用する際の注意点

    葬儀を行うためには費用が必要となりますが、生活保護を受けていて葬儀費用を用意することが難しいというご家庭もあります。そのような場合、葬儀の費用はいったいどうすれば良いのでしょうか。実は葬儀費用を自治体が負担する「葬祭扶助」(そうさいふじょ)という制度があり、この制度を申請…

お気軽にお問い合わせ下さい